突然ですが、アナタのマクロスタイルはどのタイプですか?
・直列入力スタイル
・並列入力スタイル
・直列入力オブジェクトスタイル

・・
・・・
名前は適当ですw

正直、私のマクロの自由度はとても狭いです。他の人の動画なり見るとマクロの使い方が上手だなぁと思うことが良くあります。
先日、学者の動画を投稿してからは特にそのマクロの自由度を高めたいなぁなんて思うようになりました。


っと、こんにちは。バージョンアップありましたね。

新サルベージはなかなか評判も宜しいようですね。
ただ、追加装備は安定の魔攻装備ばかりで赤魔的に方向性の広がりはなかったですね。残念。

あっ、これは!ってのを一つ上げるならこれですかね。
バアルムヤンローブ 防55 INT+10 MND+10 魔法命中率+8
魔法攻撃力+8
マジックバーストダメージボーナス リフレシュ
胴装備のマジックバーストボーナス!ww

思えばチャネリングローブはまだしも、ネブラウプランドがなんとMBボーナス2%という有様でした。ヒドイ。

流石に、こいつには10%くらいは期待したいですw
入手先の判明と、効果・・・は検証してくれる人いるかなぁ・・・。

さて、12月以降あまりFF11の活動をしていません。
時間があれば新サル含め色々やりたいのですが、しばらくは頭の中でアレコレ考えて遊んでいようと思います。
時間があれば本当はスパロボ始めたい・・・w

なので暫くは気晴らしに出来る事でちょいちょい更新して行きたいと思います。

では、今回はマクロスタイルについて思ったことをダラダラ書いてみます。
ってことで、冒頭のマクロスタイルについて・・・。

・直列入力スタイル
・並列入力スタイル
・直列入力オブジェクトスタイル

と、分類してみたものの、さらに分けようとすればもっと増えると思います。

ただ、単純に大きく分ければパッドプレイヤーは直列入力タイプ、キーボードプレイヤーは並列入力に分かれると思います。



イメージ図 ※サンプルは赤/忍のメインパレット1です。
マクロ

直列入力タイプの特徴(主にパッドプレイヤー)
メリット
・パレットを見ながらポチポチするので間違えにくい。
・急なマクロ調整にも対応が早い。
・操作が簡単。

デメリット
・パレット、敵、ログなどなど目視するポイントが頻繁に移動する。
→ログの見落とし。
・パレット上のカーソル移動が多い。
→目的のマクロ実行が遅れる。


並列入力タイプの特徴(主にキーボードプレイヤー)
メリット
・記憶していれば瞬時に目的のマクロが実行出来る。
→Ctrlキー or Altキーと1~0キーのツータッチで実行できる。
・パレット上のカーソル移動などが不要なので目視するポイントが減る。
→ログに集中し易い為、見逃しが減る。

デメリット
・マクロの配置、内容を頭と指先が瞬時に反応し、実行出来るまでの時間が必要。
→急な変更に対応しにくい?
・精密なタイピング技術や有効なキーボードが必要。
※ノートPCの私には到底無理・・・。

パッと思いついた点はこんな感じでしょうか。
もちろん、どちらが優れているというわけでは無く、どちらにもメリットデメリットがあります。

据え置きゲーム機の歴が長い人はパッドが多いだろうし、PCゲームに慣れている人はキーボードが多いだろうし、比較する意味はありませんw

------------※こっから話が飛びます。

私の場合、上記で言うとパッドの直列入力タイプです。
ですが、キーボードの並列入力に憧れています。

なぜかと言うと、マクロパレット上のカーソル移動がとても遅いからです。
なので瞬時に着替えなど実行できるキーボードに憧れています。

例えば魔法カット着替えが瞬時に出来れば神竜のカタクリスムヴォルテクス(HP-1ダメージ)を50%カット出来ます。
パッドの場合、パレット上のカーソルが離れていると着替えが間に合わないのです。


と、まぁ今更パッドを変える事はありませんが、こういう対応が早いのはキーボードの並列入力ならではですね。
勿論、パッドでも縦横無尽に駆け巡るうっとりするような高速なマクロ捌きをする方も居ます。

ただ、私の場合、環境のせいもあるのか、パレット上のカーソルの連続移動が遅く、それがとても難しいw

PS2だとパレットを開いてからの移動や移動速度がとても速いのですが、PCでやる場合、それらが遅いのです。

例えば、パレットを開いて→を押しっぱなしした時の反応具合だと

PS2:ピピピピピピ・・・

PC:ピッ、、ピッピッピッピッピッピッ・・・ ※試したら表現としてここまで遅くなかったので訂正
PC:ピッ、ピ ピ ピ ピ ピ・・・

って、感じなのでパレット上のカーソル移動は→→→→→●、←←←←●←●と、大抵十字キーをポチポチ押してます。


PC環境はどれも同じで自分が出来ないだけなのか、それとも連続入力の遅さで悩んでいる人が他にもいるのか果たして・・・。


そういった諸々があり、私の赤魔のマクロ操作はホームポジションエリアから大きく動きませんwいや動けませんww

ホームポジションエリアというかマクロの使い方や個人の考え方によって違うと思いますが、私の場合のホームポジションエリア、定位置はL、Rパレット共に右端です。パレットは上下の3段使用。

概ねこんな感じ。重要で何度も押すのは右側に固めてます。
ホムポジ
以前はMND着替えで2マクロ使ってましたが、弱体、WSマクロはセットマクロを使って3回押しに変えました。
R ● R → ● R → ●が
R ● R ● R ● となり2回のカーソル移動がなくなって実行がスムーズになりました。

動画でいうとアジュダヤまでは上の押し方で、ラジャからは下の押し方に変えてます。
一時期はアクアベール、ストンスキンの効果アップ装備をきっちり使おうとマクロをあれこれ押してましたが、手早く動かせるエリアが狭いので最終的にFC最優先の1マクロで妥協しました。


大抵のジョブは上下の3パレットあればそのジョブの十分な動きが出来そうですね。

ただ、青、召喚、詩人など経験はありませんが、3段以外にもかなり工夫が必要な気がしますが・・・。


そして学者については課題アリアリです。

私自身の学者の経験はVW数回、レギオンそれなり、ナイズルかなりといった所で、PTの1後衛としての動きならば3パレットでそれなりに大丈夫かなという程度。

ただ、学者としての動きを出すにはまだまだ経験不足です。
普段はチャージの配分を考えて動くのでイマイチ戦術書が目立ちませんが、こと連環計中に限って言えば無制限に使える戦術書で学者の本領を発揮できます。


課題というのはこの連環計中の動き。


普段の学者マクロ3段なら4秒スタンも組み込まれていますが、動く島などの動きは即席では絶対に無理。わたしゃ無理w

というのも、動く島の動画は2つ投稿してますが、どちらも全て動きの流れの1から10までをパターンとして作り、マクロに組み込んでそれを順に実行しているだけなのです。
アドリブであんな動き出来る学者なんてそうそう居ません。

パッと見は難しく見えるかもしれませんが、実際マクロを組んで試すととても簡単、そして何より面白い!


色んなパターンを作って連環計ならではの動きが出来るようになれば相当面白いと思います!

正直、学者は奥が深い!連環スタンだけで終わらせるには勿体ないですね。


しかし、使いこなす為にまず問題なのが、マクロ作り。

学者の性能をフルに発揮させたい。しかしアドリブでは到底無理。
なので予めマクロパターンを作って置く。

これは色々思案して試して作っていくしかないですね・・・。

もう一つ問題になってくるのが、マクロパターンの呼び出しと実行。


------------※こっから話が戻ります。

パッドプレイヤーの直列入力スタイル。
キーボードプレイヤーの並列入力スタイル。

恐らく少数派だと思いますが、使っている人は日ごろから頻繁に上手く使っているかもしれない。

・直列入力オブジェクトスタイル

名前は適当ですwスミマセン。

/macro set 10 とか、/macro book 5 とかの事です。大した事じゃなくてホントスミマセンww


でも、使うと便利ですね。

もちろん、着替えマクロにも便利です。
弱体、WSは/macro setでやってます。

↓マクロ達w
1:■■□■■■■■■■
2:■■□■■■■■■■
3:■■□■■■■■■■

例えばメインの1パレットの左から3番目がスロウIIだったら

1:着替えx4、スロウII <t>、/macro set 2
2:着替えx5、/macro set 3
3:着替えx?、/macro set 1

これで、マクロパレット呼び出しRマクロ決定を3回ちゃっちゃっちゃっとやればOKなのでとても楽で早いですね。横に着替えるのではなく、縦に着替える感じ?
まぁ、これは単なる着替えのマクロでしかないのですが・・・。


結構前ですが、面白いなと思ったのはシーフ裏ソロのニコ生放送を見た時、その放送主さんのWSマクロの使い方が印象に残ってます。WS専用パレットを使ってました。


下の□がWSマクロとして、WSマクロを押すと/macro set で別のパレットにジャンプ。
1:■■□■■■■■■■

不意打ちやアサシンチャージを使用か否か、また、マーシー、エクゼン、エヴィなど使用するWSの選択、適正な着替えをWS専用パレットでマクロ実行してWSを発動する。
最後に□の/macro set 1 で通常パレットに戻る。
?:■■■■■■■■■□

ちょっと上手く伝えられませんが、通常マクロパレットから専用オブジェクトに接続してマクロを実行。そして通常マクロパレットに返す。
・・・イメージ図を描いてみたw
オブジェクト
つまり、こういうのが直列入力オブジェクトスタイルのイメージw


そういえば、半年ほど前、VWをスタートさせるに当たり、黒魔道士のVW専用マクロを作りました。
メニューの並び替えが面倒だったのと、担当弱点をさっさと消化したかったのでメインのマクロから各属性に飛べるようにして弱点属性の担当部門をポチポチしてました。
使い慣れるととても便利で、途中に何かしらの割り込みが発生した時もどこまで候補を潰したのか把握しやすかったので作って良かったです。

VW用黒魔的直列入力オブジェクトスタイルw
黒魔
考えて作りこんでいる時が一番楽しいですね(´∀`)


・・・で、


結局、長々と書いて何が言いたかったの?

学者をもっと使い熟したいです...orz

一先ずは学者の通常マクロブックを調整しつつ、連環中マクロブックを作る。
連環中マクロブックに戦術書をガンガンつかった色々なパターンを作って瞬時に呼び出せるようにしてスムーズに実行出来るようにする。

理想の学者マクロ構成ww
理想


とまぁ、好き勝手考えるのは良いとしてw


もう少しマクロの守備範囲を広げて行きたいですね。
現状はパレット上下合わせて3段、60マスのマクロにキツキツに押し込めてます。
しかし、それなりの速度で実行できるのは精々メインパレットの右半分。

明らかに守備範囲が狭いw


最後に少し勝手ながら、ニコニコ動画から今回のお題の参考となった動画を紹介させて頂きます。


・直列入力スタイル特化

屑樽さんの動画
【FF11】Shinryu~赤ソロ動画編~【レベル95】
まさに衝撃の動画ですね。マクロの守備範囲が広い、そして早い。
マクロからマクロへ、このアクセスの速さはただただ凄い・・・。

茶樽さんの動画
【FF11】ウォークオブエコーズ 第7ウォーク 赤ソロ
この方もマクロの守備範囲、アクセスの速さ、押しているマクロの数がハンパ無い。
リキャスト→ファストキャスト着替え→空蝉などなど、とにかく早いしブレないし凄いです。

私も昔はファストキャスト着替え→ストンスキン→ストンスキン効果アップ着替えとか3ポチ目指してましたが、手順の増加が動きの鈍化につながり逆効果になったので今は1ポチです^^v


・並列入力スタイル

akamasanさんの動画
【FF11】帝龍降臨 からくりソロ
マクロパレットが空白・・・。キーボード操作でここまで出来るのかって思います。
神竜からくりソロはビックリでした。


・直列入力オブジェクトスタイル
最後は
Pokkunさんの動画です。

ちょっと熱く語らせて頂きますと、
この方の動画はどれも戦い方がとても丁寧で安定してブレないです。
動きや状況判断、優先順位などのプレイスタイルは一番参考にすべき動画だと思います。

変な話ですが、基礎が仕上がっているというか、スポーツで例えるととてもフォームが綺麗な感じです。
小さい頃から野球を学ぶならピッチャーは桑田や工藤、バントなら川相、バッティングはイチローを指名したい感じ?


そして間違っても私のプレイスタイルは参考にしてはいけませんww

私は結構雑な部分もあり、意外性のある戦い方を好んだり、敢えて吊り橋を渡るような選択をするスタイルを好んでますw
麒麟動画は特にそういうスタイルであると見て取れます。もちろんRani動画のように基礎、安全第一に拘った物もありますが・・・。


かなり話がそれたので戻します。

・直列入力オブジェクトスタイル

Pokkunさんの動画
【FF11】龍の天秤 - 赤ソロ
セットマクロを使い熟していて凄く参考になります。パッと見、マクロが空白だらけで?かもしれません。
しかし良く見るとわかるのですが、マクロのパレット番号が飛びまくりで、要所要所で役割をはたしてメインパレットに戻っています。

こういう構成のマクロパレットの組立、使用イメージはちょっと慣れが必要な気がします。

私のマクロパレットの頭の中の全体像は縦と横の升目状ですが、この方はもしかしたらクモの巣状の様なイメージをお持ちなのかも知れませんね。
もしくは平面ではなく、立体で捉えているのかな?

恐らくご本人はそんな事深く考えていらっしゃらないと思いますが、なんだか凄いです。
マイリストから他の投稿動画も見れますのでご覧になってはいかがでしょう。見て損はないと思います。


ってことで、長々と一貫性のない内容になってしましましたが、この辺で締めます・・・。


マクロについて色々と考えると、クリッカブルのマクロ操作なんて現状アリエナイんですよね・・・。
行数の制限がなくなるとか、1パレットのマクロ数が増えるとかしないと・・・。


( ・ω・)ノシ